BUILDING MANAGEMENT
SBMの建物管理
SBMの省エネ対実績
ランニングコストの見直しは総合的に考えることが必要であり、省エネ対策も有効な手段のひとつ。トイレの水量、電力量など、まだまだスリム化できるところはたくさんあるはずです。SBMでは、エネルギーの使用量?建物の運用を確認し、チューニングや省エネ機器の導入による、省エネ実績がございます。

エネルギー使用量、建物の運営を把握した省エネの提案
建物の運用を考慮し、デマンド監視裝置や減圧弁を設置してエネルギー使用量の削減を実現しました。
【電気使用量】 デマンド監視裝置の設置により約20%の使用量削減
【水道使用量】 減圧弁の設置により約10%の使用量削減

ビル?エンジニアのチューニングによる省エネ
■事例
設備投資による改善「ランニングコストの削減」
近年の設備機器は、省エネ仕様のものが多く開発されています。省エネ機器の導入により、ランニングコストを下げることができます。
- デマンド監視裝置の取付
- 空調機器の更新
- 照明器具の更新
- 節水器の取付
- インバーター機器の取付など
Copyright(C) SBM All Rights Reserved.